”AIR”編終盤、晴子+観鈴かなり衝撃的でした。
とくに、青空が流れるシーン。泣きました。
今回安易なハッピーエンドは、佳乃シナリオだけのように思えます。
ただし、佳乃シナリオも往人は能力を放棄し、
翼の少女を探すたびに終止符をうっています。
ただ、羽根に託された願いはかなえられたのだと思います。
そして、美凪シナリオですが、BADエンドで二人は旅立ちますが、
みちるの願いは届かず、翼の少女の悲しみは癒えないままで終わってしまいます。
Trueエンドでは、みちるの願いは叶い、翼の少女の元に
幸せな記憶=夢が運ばれたと思います。
ですから、このDREAMという章は、それぞれ幸せな夢を翼の少女の元に
届けると言う意味で存在しているのだと思います。
どういう時間軸になっているとかは考えずに、
一種のパラレルワールドというか、夢というか
そもそも、翼の少女…神奈の見ている夢は繰り返されていて
その度に柳也は死んでいるのですから、
なんとかして、繰り返しの中幸せな夢を、届けていくことが
空にとらわれた神奈を、救う方法なのではないかと思います。
すべてが、夢というわけではなく、Kanonのあゆの夢が現実に作用しているように
神奈のみている繰り返す夢の作用が、ここに現れてるとか…。
…自分で言ってても良く解ってません。(汗
そして、観鈴シナリオ+”AIR"編ですが、
DREAMの章における観鈴シナリオで最後、往人は消え、観鈴を救います、
そして自身は、過去に戻り、そらとして転生します。というよりも
繰り返しの夢の中で、そういう風に干渉したのかもしれません。
そらとなり、再び往人であった頃の力を使い、自身は往人であった記憶を失います。
最後に、空に飛び立った、そらは、どのようにして翼の少女を救ったのか
はっきりとした説明は有りません。ただ、翼をもったそらは今までの
柳也、浦葉の子孫とはちがい空に向かえることで、
何かしら違った結果がうまれたのではと思います。
そして、最後のシーンにおいての少女と少年がその結果なのでしょう。
「彼らには、過酷な日々を」
「そして僕らにははじまりを」
「この先に待つもの…」
「無限の終わりを目指して」
「さようなら」
これの意味するところは、まだ良く咀嚼できていません。
ただ、まだ語られるべき話は終わってはいなく、
すべてはこれからといった、感じを受けます。
もしかしたら、DESIREのように無限に続く話なのかも知れません。
どこかで、久遠の絆+DESIREと称されていたのを見ましたが、
あながち間違いではないのかもしれません。
そう思うわけは、DREAM編冒頭で、往人が見ている夢は、
そらが、空へ、向かって飛んでいくもののように思えたからです。
恒例のテーマなんですが、一言で言うのはちと難しいのですが、
「幸せ」とはいったいどういうことなのか?
といかんじでしょうか。いや、前にどこかできいた様な気がするんですがね。
(15日追記)
と、おもったところで、こんなページを見つけました。
ここの、【ラストエンディングをどう解釈するか】以下のリンクですね。
なるほど、うまく昇華できてるような気がしますねぇ。
DESIREのように、何度ともなく、往人->そら->往人->そらと繰り返した結果、
神奈を救い、観鈴とともに転生した結果が、最後のシーンなのかなとか
そう考えうと、DESIREより救いが有るような気がします。
(あ、DESIRE完全版はやってないですよ〜)